2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

越える

山は越えられるが、壁は越えられない。 山を越える気持ちよさは、サイクリングと日々の生活、仕事に共通するものがある。登りはひたすらきついが、天辺を過ぎてからポテンシャルエネルギに身をまかす快感こそが、登りのモチベーション維持の要因。 とにかく…

甲州道中3日目

motion basedでログを見る google mapsで軌跡を見る

誓い

中山道、甲州道中、合流地点の碑 いとおしそうに撫でるランナーの方がいた。おいらも同じ気持ち。 ◇ 甲州道中は徳川家の逃げ道から発展して、中山道に繋がっている。 おいらにできることは、中山道を通り、再びこの碑を撫でること。 来年のゴールデンウィー…

蕎麦

先ずはとにかく蕎麦。 よく考えてみると、昼めしぬきでした、今日。

46下諏訪

ゴール。ある意味、長かった。 雨降る前に到着できて良かった。というか、今回も、無事だったなぁ、なんとか。

最後の一里塚

江戸から五十三里。 いよいよ。あと十一町、あと十一町。

諏訪湖

昔から諏訪湖を一望できるスポット。 石を投げたら、ホントに届いたのかしら。

45上諏訪

これは手長神社。 さ、あとひと踏ん張りです。

44金沢

この旅も最終盤になって来た。

本物の一里塚

御射山神戸の一里塚、江戸から四十八里。 慶長に作られてから四百年弱生き残っている。 こんなすごいのみたこと無い。みごと。

一里塚

江戸から四十七里、重修一里塚。標高は、随分登って950メートル。

43蔦木

三光寺。圧倒される。

県境

意外に難儀した甲斐国を後にし、文字通り国界橋を渡り、信濃国に入る。この川は、なんと富士川だとか。 いつのまにかに、標高は、700メートルに。

42教來石

今のところ雨が降るとは信じられず。ただ、もくもくと怪しい雲が。

白州

やっぱり、サントリー白州蒸留所でしょ。 だから、いま飲んでませんよ。お土産は宅配、今晩のはベビーボトルですってば。

41台ヶ原

ここまでの道、田んぼの中だったり、集落だったりで、退屈しなかった。ずっと続く水路のおかげか、若干涼しく助かった。何より、交通量の多い国道を回避しているあたり、街道サイクリスト冥利に尽きるといったところ。 台ヶ原自体は、なんだか静かです。

徳島堰

すがすがしい

景色

左側に流れるよい景色。思わず自転車を止める。雲がなければまだ綺麗なんでしょう。

これが七里岩か。ずっと続くのか。 にしても、蝉時雨がすごい。まだ八時なのに、暑い。

40韮崎

さて、甲府から甲州道中の延長部分は、宿間が長いように思える。この先も当分無い。難所があまりないということであれば、有り難い。 道は、川沿いに。いよいよ谷間を進むコース。

なまこ壁

いい雰囲気。下今井と言うところ。

スタート。

雨が降る前にゴールしたいので、少し早めに7時スタート。

ほうとう

こりゃ、すごいボリューム。サイドメニュー頼んで後悔しました。 しかし、なんだか遠くに来た感じしますね、食文化からも。つい二日前に霞が関をかすめたとは思えません。

甲州道中2日目

あぁ疲れた。 motion basedでログを見る google mapsで軌跡を見る 今日は、いろんな人とおしゃべりできて、楽しかった。世の中には、しゃべり好きなおせっかいが結構いて、そういう人との会話は旅のふくらみを与える。 笹子峠の顛末は、残念。というか、旧道…

武田神社

少し寄り道。緩やかな登りは少し辛かった。

39甲府柳町

鍵之手をいくつか曲がり、甲州道中できた頃のゴール、甲府に到着。 おいらの本日の街道走行も、これでおしまい。

温泉

せっかくなんで、足だけでも。 それにしても、炎天下で湯に浸かっているわけで、汗かきながら多少馬鹿馬鹿しくなってきたわけで。

38石和

通はきれいに舗装されてます。今時の、実にきれいな通りです。

37栗原

ここにもブドウ園

36勝沼

ここらはブドウの直販所が多い。 宿場ぽくないけど、旧田中銀行。 中から「上がってらっしゃい。」と言う案内のおばさんに麦茶を三杯頂く。 展示物は結構レトロなものが多く、中には、変わった小便器、新聞に取り上げられて、東京から写真を取りに来た人もい…